「薄毛が気になって髪に自信が持てない」「朝しっかりスタイリングしても、時間が経つとボリュームがなくなってしまう」
こうした悩みは、多くの薄毛に悩む方が抱えている共通のものです。特に頭頂部や前髪の薄毛は、使うワックスやセット剤によって見え方が大きく変わります。薄毛を自然にカバーしながらボリュームを出すには、ワックス選びが非常に重要です。
薄毛におすすめのワックスの選び方とは?

「薄毛でも立ち上がるワックスって本当にあるの?」「どんなスタイリング剤を使えば頭皮が目立たない?」と疑問に思う方も多いでしょう。実は、薄毛の方がボリュームアップを目指す場合、ツヤ系やジェル系のワックスは逆効果になることが多いです。
ツヤの強いハードワックスやジェルは、髪をまとめる力が強い反面、毛束感が出やすく、頭皮の透け感を目立たせてしまうことがあります。また、水分や油分が多いワックスは、時間が経つと空気中の水分を吸収し、髪の根元がつぶれてボリュームがなくなる原因に。
薄毛を自然にカバーするためには、軽さとマット感、そして根元から髪を立ち上げるセット力がポイントです。そこで注目されているのがパウダーワックスです。
パウダーワックスとは?薄毛に効果的な理由
パウダーワックスは、ツヤを抑えてマットな質感を作るだけでなく、髪にゴワゴワ感を与え、根元から立ち上がるサポートをしてくれるのが大きな特徴です。さらに、原料に配合されているシリカやタルクなどの微細なパウダーが、余分な皮脂を吸着し、長時間ボリュームを維持しやすくなります。
「薄毛用ワックス=スタイリング力が弱い」というイメージを持っている方もいますが、パウダーワックスなら立ち上がりのキープ力が段違いです。
髪型別おすすめパウダーワックス
薄毛に悩む方に特におすすめしたい2つのアイテムをご紹介します。
資生堂 パウダーシェイク(濡れた髪につけるパウダーワックス)

濡れた状態で使うことでムラなく馴染み、乾かすと自然なゴワつきと立ち上がりが生まれるワックスになります。乾かした後のワックスはいらないので、マット感をキープすることができます。比較的ベリーショートよりは、長い髪の毛に向いている商品です。
おすすめの髪型
• 前髪を下ろすショート
• マッシュ
• 長めのアップバング
パウダーシェイクの使い方
1. 髪全体を濡らし、しずくが落ちない程度にタオルドライ。
2. よく振って、頭頂部中心に7~15プッシュ吹きかけます。
3. 手ぐしで均一に馴染ませます。
4. ドライヤーで完全に乾かし、ボリューム感をセット。
オージス ダストイット(乾いた髪につけるパウダーワックス)

完全に乾かした髪に粉を振りかけるだけで強い立ち上がりをキープできます。また、主成分の[シリカ]が余分な皮脂を吸着し、ボリューム感を長時間維持することができます。比較的短めの髪型に向いている商品です。
おすすめの髪型
• ソフトモヒカン
• 短めのアップバング
• ベリーショート
ダストイットの使い方
1. 髪を完全に乾かし、仕上がりのイメージを整えます。
2. 容器を寝かせ、タバコの灰を落とすように「トントントン」と粉を付ける。
3. 頭皮を擦るように馴染ませ、好みの形に整えます。
まとめ
クリームタイプのワックスは世の中にありふれていますが、パウダーワックスの種類はかなり限定的です。その中でも使いやすい2種類のワックスを紹介させていただきました。
薄毛がお悩みで[何のワックスを使っていいかわからない]という方や、パウダーワックスが気になる方はこちらからご購入ください。
「自分に似合う髪型がわからない」「プロに一度相談してみたい」という方は、ぜひ完全個室の薄毛専門美容室RELIVEへお気軽にご相談ください。
あなたに合ったスタイルをご提案します。
