「最近になって生え際のM字部分が気になる」「30代になって薄毛が進行し始めてるかも」
そんなお悩みを抱えていませんか?
M字はげは年齢に関係なく、生まれつき目立ちやすい方もいれば、20代・30代の若い世代で進行する方もいます。多くの男性が共通して抱える髪の悩みの一つです。
しかし、ヘアカットの工夫と正しいセットを取り入れることで、見た目の印象は大きく変わります。今回は薄毛専門美容室RELIVEが、30代男性のM字はげに似合う髪型と、かっこよく決まるセット方法を詳しく解説します。
30代M字はげに似合う髪型

今回ご紹介するのは、30代男性のお客様をモデルにしたM字はげカバーの実例です。
「前髪が年齢と共に抜けてきて薄くなって、気になっています。」

年齢とともに生え際が後退し始め、前髪に厚みがなく、透けて“すだれ感”が出ていました。頭頂部もボリュームがなく、横に広がるような髪型になっています。
すだれ感をなくし、今の髪型よりも印象よくする方法はいくつかあります。
ポイントは「前髪の長さの設定」「サイドと後ろの長さの調整」「清潔感」です。
M字はげをカバーするカット&セットのポイント
前髪の長さの設定

前髪が伸びすぎると、余計にM字はげが目立ちやすくなります。短く切り揃えて自然な厚みを出すことで、M字部分を目立ちにくく仕上げます。
サイドと後ろの長さの調整

横を刈り上げて縦長のシルエットをつくり、トップのボリューム感を強調します。後ろの髪も伸びると重たく見えがちなので、横に合わせて短めに整えます。
清潔感

伸びるともみあげが不揃いになり、くせ毛の方はチリチリしてしまいがちです。スッキリ刈り上げることで、清潔感と大人のかっこよさを演出します。
自宅でできる!M字はげ対策セット術
M字はげを目立たせないためには、毎朝のスタイリングがとても重要です。

自分で髪を乾かす際、つい前からドライヤーを当ててしまいがちですが、それによってM字の生え際がより強調されてしまうことがあります。
慣れないうちは難しく感じるかもしれませんが、自分に合った乾かし方をプロから学び、正しく再現できれば、見た目の印象は大きく変わります。
M字が気になる方でも、乾かし方次第でグッとカッコよく仕上がります。
髪をしっかり濡らしてタオルドライ
寝癖がついたままワックスをつけていませんか?
その状態だと、寝癖+ワックスで髪が思い通りに動かず、中途半端にハネたり、ボリュームが出なかったりする原因になります。
まずは、寝癖をしっかりリセットすることが大切です。
髪が濡れた状態でいきなりドライヤーを当てると、なかなか乾かず時間がかかるため、タオルで水分をしっかり取ってから乾かすのがポイントです。
ドライヤーで頭頂部を乾かす
ついいつもの分け目で乾かしてしまいがちですが、それでは頭頂部のボリュームが出にくく、横に広がって見えやすくなってしまいます。
そこでポイントになるのが、分け目を意識せずに乾かすこと。頭頂部の左側から右側に向かってドライヤーの風を当てることで、根元がふんわりと立ち上がり、自然なボリューム感を出すことができます。

頭頂部はドライヤーを持っていない方の手で持ち上げる様にして乾かしたり、頭皮を擦るように乾かすとボリュームが出やすいです。
両サイドは後ろから前に乾かす
多くの方が、つい前から後ろに向かってドライヤーの風を当ててしまいがちです。
しかし、この乾かし方ではサイドが広がりやすく、前髪もパックリと分かれやすくなってしまいます。

それを防ぐには、ドライヤーを後ろから前に向かって当てるのがおすすめです。
そうすることで、サイドの広がりを抑えながら、全体がまとまりやすくなります。
全体をしっかり乾かす
半乾きの状態には、ほとんどメリットがありません。
前髪は割れやすくなり、トップのボリュームも出にくくなります。
さらに、髪がしっかり乾いていないとワックスがうまくなじまず、スタイルの持ちも悪くなる原因になってしまいます。

スタイリング前は、根元からしっかり乾かすことが大切です。
それだけで、セットの仕上がりもキープ力も大きく変わってきます。
パウダーワックスをつける

髪の毛が完全に乾いた状態を確認し、パウダーワックスを付けます。
パウダーワックスを頭頂部中心につけ、手櫛で馴染ませてからセットします。
サイドの部分にも手に出した後に馴染ませて付けると、ボリュームが落ちやすいクセっとできます。
ボリュームアップスプレーをつける

頭頂部の薄毛がどうしてもカバーしきれない場合は、ボリュームアップスプレーの使用も有効な選択肢です。
このスプレーには、自然に頭皮を染める黒い染料が含まれており、髪と頭皮の色のコントラストをなじませることで、薄毛を目立ちにくくする効果があります。
使い方としては、気になる頭頂部から離し、スプレーをかけるだけで、簡単にカバーが可能。
一時的な対策ではありますが、仕上がりが自然なので、外出時や大事な場面で重宝されるアイテムです。
M字はげにおすすめのワックス&スプレー
パウダーワックス【オージス ダストイット】

クリームタイプのワックスは、髪が束になりやすく、頭皮が透けて見えてしまうことがあります。
そんな方には、パウダーワックスの使用がおすすめです。
パウダーワックスは、自然なボリューム感を出しやすく、束感も抑えられるため、薄毛を目立ちにくく仕上げることができます。
使い方のポイントは、髪が完全に乾いた状態で使用すること。
タバコの灰を落とすように、頭頂部を中心に軽くパウダーを振りかけ、手ぐしでなじませるように整えます。
トップはふんわりと立ち上げ、サイドは抑えるようにセットすることで、自然でバランスの取れたスタイルに仕上がります。
amazonリンクはこちら
仕上げのスプレー【ピノーレ ボリュームアップスプレー】

頭皮の透けが気になる方には、色付きのスプレーでカバーする方法もおすすめです。
髪や頭皮に自然になじむ染料が含まれているため、薄毛部分を目立ちにくく仕上げることができます。
ただし、スプレーの使いすぎには注意が必要です。色ムラになりやすく、不自然な仕上がりになることもあるため、少量ずつ重ねるように使うのがポイントです。
また、染料が周囲に飛び散る可能性があるため、使用する際は浴室など汚れても問題ない場所で行うようにしましょう。
amazonリンクはこちら
▶️詳しいカット・セットの様子はこちらの動画でご覧いただけます
【薄毛】M字ハゲを目立たなくするカット術
【完全解説】薄毛がドライヤーとワックスで自然にキマる方法
M字はげでも、30代は髪型で印象が変わる
M字はげは、なかなか周りには相談しづらいお悩みかもしれません。
でも、髪型とセットを工夫するだけで、自然でかっこいい印象に変わります。
「自分に似合う髪型がわからない」「プロに一度相談してみたい」という方は、ぜひ完全個室の薄毛専門美容室RELIVEへお気軽にご相談ください。
あなたに合ったスタイルをご提案します。
