「昔から薄毛だけど余計に生え際のM字部分が気になってきた」「30代に入って薄毛の進行が目立つようになった」
そんなお悩みを抱えていませんか?
M字はげは年齢に関係なく、生まれつき目立ちやすい方もいれば、20代から進行する方もいます。特に30代は、仕事や生活の変化が重なり、髪の悩みが本格的に気になり始める年代です。
しかし、ヘアカットの工夫と正しいセットを取り入れることで、印象は大きく変わります。
今回は薄毛専門美容室RELIVEが、30代男性のM字はげに似合う髪型と、かっこよく決まるセット方法を詳しく解説します。

20代の頃から前髪の薄さや透け感に悩み始めていたというモデルさん。当時はスタイリングや前髪の分け方でなんとかカバーできていたものの、30代になるにつれて髪の毛がさらに細くなり、頭頂部のボリュームも出づらくなったことで、全体的に地肌の透け感が強くなってきたといいます。
こうしたお悩みは、加齢やホルモンバランスの変化、ヘアケアの影響などが重なって起こることが多く、特に30代以降に共通する薄毛のサインでもあります。

髪の毛を濡らすと、前髪だけでなく頭頂部の透け感も目立つようになります。特に、つむじ周辺の毛量が減少している状態で、地肌が見えやすくなっているのがわかります。
また、頭頂部にボリュームが出ないことで、髪全体のシルエットが横に広がって見えてしまうのも大きな悩みの一つです。トップに高さが出ないと、横にボリュームが偏り、膨らんだ印象になってしまうため、頭の形や髪型のバランスが崩れて見えやすくなります。
モデルさんからのご要望として、まず挙げられたのが「普段ほとんどセットをしないので、できるだけスタイリングしなくても決まる髪型にしてほしい」という点でした。
また、これまで刈り上げスタイルは未経験とのことで、短すぎる髪型には抵抗があるというお話も伺っています。さらに、全体的に癖毛があり、思い通りにスタイリングしにくいことも悩みの一つだそうです。
加えて、仕事柄、夜勤が多く生活リズムが不規則になりやすいとのこと。そうした環境から、ストレスの影響で抜け毛が増えているのではないかと感じているとおっしゃっています。
M字はげを目立たせない髪型の選び方
前髪の長さの見極め

自然にしていると、癖で前髪が内側に丸まってしまうというお悩みがありました。そこで今回は、前髪を短めに切り込み、厚みを持たせる長さに調整しました。
前髪の中央部分にしっかりと厚みを出すことで、髪の重さによって癖が出にくくなり、自然な落ち感が生まれます。また、前髪の両サイドの量感とバランスを取りながら、適度に毛量をすいてあげることで、全体的に癖が出にくい構造に仕上げることができます。
このように、癖毛の特性を理解した上でのカット設計は、セットのしやすさだけでなく見た目の自然さにも大きく影響します。前髪が丸まってしまう・浮いてしまう・割れてしまうといった悩みも、長さや厚み、量感調整によって改善が期待できるのです。
刈り上げせずに清潔感を出す

今回のモデルさんの場合、普段セットをしないライフスタイルであることに加え、頭の形や髪質を総合的に判断した結果、刈り上げは行わないことにしました。無理に刈り上げてしまうと、トップとのバランスが崩れたり、スタイルが不自然に見える可能性があったためです。
ただし、もみあげ部分に強い癖や広がりが見られたため、その部分のみ短めにカット。刈り上げはせず、自然な範囲でしっかりと整えることによって、顔まわりに清潔感が生まれました。
このように、刈り上げないスタイルでも、髪質や生えグセを見極めながら部分的に調整を入れることで、印象を大きく変えることが可能です。特にもみあげや耳まわりの処理は、横顔の清潔感や洗練された印象に直結する重要なポイントです。
頭頂部を短くしすぎない

今回のモデルさんは、頭頂部を短くするとボリュームが出にくくなる髪質だったため、適度に長さを残しつつ整えるカットを行いました。
ただし、逆に長さを残しすぎてしまうと髪の重みでペタッと潰れてしまうため、ボリュームを出すためには「長さの見極め」が非常に重要になります。髪質や毛流れ、つむじの位置などを考慮しながら、ふんわり感が出やすい絶妙な長さに調整することで、自然な立ち上がりと軽やかな印象を実現しています。
頭頂部のボリューム不足に悩む方にとって、単に短くする・伸ばすではなく、「どの長さが最もふんわり見えるか」を見極めたカットが重要です。スタイリングをしなくてもシルエットが整いやすく、忙しい日でも清潔感のある印象をキープできます。
頭頂部〜後頭部のボリュームは維持、襟足付近の毛量を減らす

頭頂部から後頭部にかけてのボリュームはしっかりとキープしつつ、襟足付近の毛量を調整することで、自然でスッキリとしたシルエットに仕上げました。
頭頂部〜後頭部のボリュームがなくなると、全体のバランスが悪くなり、薄毛が強調されてしまうことがあります。そこで、上のボリュームはあえて残しながら、襟足周辺だけを軽くして抜け感を出すことで、横や後ろから見たときにもメリハリのある立体感を演出できます。
前髪を切りっぱなしにならないように量感を取る

M字型の薄毛を自然にカバーするセットのコツ
濡らし方が仕上がりを左右する
M字はげをカバーするには、毎朝のスタイリングが非常に重要です。
特に、前日の寝ぐせや前髪のつぶれをリセットせずにそのままセットしてしまうと、M字部分の生え際の薄さがより強調されてしまうことがあります。生え際の後退や左右の透け感が気になる方こそ、朝のひと手間が見た目の印象を大きく左右します。
まず行いたいのが、髪を根元からしっかり濡らすことです。ここでのポイントは、表面だけでなく、前髪の内側やM字部分の地肌にしっかり水を含ませること。髪がぺたんと寝てしまっている場合でも、一度根元を濡らしてリセットすることで、自然な立ち上がりが生まれやすくなります。
次に、タオルドライで余分な水分を軽く拭き取ることが大切です。髪が濡れたままだと重さで前髪が寝てしまい、セットしてもボリュームが出にくくなるため、適度に水分を取り除いてからドライヤーを当てることで、トップや前髪にふんわりとした立ち上がりをつくることができます。
前髪を乾かす際、左から右に流すようにドライヤーを当てる

癖毛の影響で、前髪がうねったり、流したくない方向に曲がってしまうという悩みをお持ちの方は多いです。特にM字や生え際が目立ちやすい場合、前髪の流れが乱れることで薄毛が強調されてしまうこともあります。
こうした場合に効果的なのが、髪の毛を乾かすときに「流したくない方向」に風を当てて乾かすことです。意図した方向と逆側から乾かすことで、髪に不自然な癖がつくのを防ぎ、最終的に自然な流れをつくることができるのです。
前髪のうねりや変な曲がりを防ぐには、乾かし方の工夫がとても重要です。スタイリング剤を使う前の「乾かしの一手間」で、見た目の印象が大きく変わってきます。
後ろから前に乾かす

ドライヤーを後ろから前に向かって風を当てながら乾かすことで、横に広がりやすい髪のボリュームや、跳ねやすい毛先を自然に抑えることができます。
特に、サイドの髪が膨らんでしまう方、セットをしても横に広がってしまう方には効果的な乾かし方です。髪の毛は、乾かす方向で形が決まりやすいため、後ろから前に向かって風を当てることで、横の髪が内側に収まり、まとまりやすくなります。
頭頂部にボリュームを出す

ある程度髪の毛が乾いてきたら、頭頂部の髪を“握るように”して乾かすのがおすすめです。
このとき重要なのは、髪の根元にしっかり熱をあてたあと、冷ますタイミングで形を固定すること。髪の毛は熱を加えて冷めるときに形が決まりやすい性質があるため、乾かしながら頭頂部を軽く握ってふんわりとしたシルエットを作り、そのまま冷ますことでボリュームが自然にキープされます。
前髪を前から軽く乾かす

おでこに汗をかきやすい方は、前髪が下りていると汗の影響で前髪が割れたり、隙間ができてしまうことがあります。
これは、汗が前髪の根元や毛束に付着することで髪が束状になり、透け感や割れが目立ってしまうためです。
そこで効果的なのが、前髪とおでこの間に空気の通り道をつくるように乾かすこと。ドライヤーで乾かす際に、前髪の根元を軽く持ち上げながら風を通し、地肌との間に“空間”を作るように意識することで、汗をかいても前髪がべたつきにくくなり、キープ力も格段にアップします。
おすすめのスタイリング剤
✅ パウダーワックス【オージス ダストイット】

根元の立ち上がりを作りながら自然なボリューム感をキープできます。乾いた状態の髪にパウダーを振りかけ、全体的につけたら頭皮に刷り込みます。
その後好きな形に手ぐしで整えます。抑えたいところは手に出して馴染ませるように付けると細部までつけることができます。
✅ 仕上げのスプレー【スーパーハードスプレー】

好きな形に整えたら、しっかり固めていきます。固めないと風で髪の毛が動いてしまいます。
スプレーにも水分や油分が含まれています・至近距離からスプレーを付けてしまうと、スプレーが付いた部分が濡れてしまい、束になったり割れてしまったりするので、なるべく手を伸ばしたところからスプレーを吹きかけます。全体的にスプレーをかけると束感が出ずにスタイリングをキープすることができます。

▶️ 詳しいカット・セットの様子はこちらの動画でご覧いただけます
M字はげでも、30代は髪型で印象が変わる
M字はげは、なかなか周りに相談しづらいお悩みかもしれません。
でも、髪型とセットを工夫するだけで、自然でかっこいい印象に変わります。
「自分に似合う髪型がわからない」「プロに一度相談してみたい」という方は、ぜひ完全個室の薄毛専門美容室RELIVEへお気軽にご相談ください。
あなたに合ったスタイルをご提案します。
